アップデートで航続可能距離が減ってしまい、バッテリーの状態を知りたかったので、TOCJやEVスマートの情報、TAKAさんYoutube動画などを参考にScan My Tesla(android用のみでios用は無し)を導入してみました。データは私の2015年10月納車モデルS70Dのデータです。バッテリー容量は54+バッファー4=58kWhとのこと。がっくり。
詳しく解析していきたいと思いますので詳しい方、教えてください。
また今後のアップデートでどう変化していくかレポートしていきます。
7/31繋ぎっぱなしで数時間走行し記録したものを以下に再アップ。気温33度で炎天下で充電後に15kmほど走行しました
最大値と最小値がスマホ画面のダブルクリックで表示されることがわかりましたので表示させています。
まだ使い方がよくわかっていないのでアドバイスください。
これはバッテリーの全体の電圧や出力、航続距離も出ています。本来70kWhあるはずが、54+4=58kWhしかありません! 今まで充電した充電量や回数(391回)、航続可能距離定格387km、標準値306kmが出ています。 バッテリーセル、モーター、制御システム温度の最大値、最小値など 0-100km/hなども計測可 BMS(バッテリーマネージメントシステム)各セルの電圧と温度。
BMS(バッテリーマネージメントシステム)各セルの電圧と温度。
物入れを下に押し下げます
私のは2015/10/8納車で、ぎりぎり新しいタイプのコネクターでした。今回購入したもの。ケーブルは4本と買いすぎました。1本で大丈夫です。
後日yahooかAmazonで購入できるようにし紹介します。
もっと手軽にできればいいですね。