来年予定のAP3.0ハードウェア、テスラ製のチップ搭載とのこと。従来のnVidia製の10倍の処理能力はさすがですね。 しかもAP2.0/2.5HWからカプラーオンで交換可能とは凄い!! それとソフト …

来年予定のAP3.0ハードウェア、テスラ製のチップ搭載とのこと。従来のnVidia製の10倍の処理能力はさすがですね。 しかもAP2.0/2.5HWからカプラーオンで交換可能とは凄い!! それとソフト …
テスラは昨年のアップデートで、車両OFF状態でもエアコンが常時作動できる「キャンパーモード」を装備しているのですが、それを更に進化させる「パーティー&キャンパーモード」のアップデートがあるようです。 …
Facebookのお友達によるモデル3の紹介動画です。素晴らしい!わかりやすいです。
西日本豪雨の被災地、岡山県総社市に夏休みが始まった高1息子とボランティアに行ってきました。車で2時間半、倉敷エディオンで30分充電してから出陣です。 実は先週妻と行ってきたのですが2度目。2週間経って …
駐車場で横に並んだのでパシャリ。エンジン車の終わりを予感させます。 モデルSと比べるとMIRAIはかなり腰高な車でほぼ箱です。かろうじて4人乗れるのですが、このスペースによくぞ詰め込んだと思います。ま …
うーん!これはかっこいい!EVの魅力は、実はその走りなのかも知れませんよ。少なくとも私はそうです。テスラをただのエコカーと一緒にしないでもらいたい。 500kgもの軽量化を果たしたテスラGT。 htt …
またまた来ました、アップデート。先月から家のルーターを交換し、テスラがwi-fiにかろうじて繋がるようになったので、アップデートが来るのが早くなった気がします。 今回は、アプリから最高速度を80km/ …
新型テスラロードスターのホワイトの画像。なんというかシンプルでめちゃめちゃイイです!(笑) やっぱり私はホワイトが好きなんだなあと思います。レッドメタリックも大好きなのですが。 モデルSの今のホイール …
F1ドライバーであるニコのモデルX試乗記です。オートパイロットやイースターエッグなど、結構楽しんでいますね。
今回工場に入庫した理由が、4/28にアラクニッドホイールに変更(50,900km)したときに、戸塚工場でタイヤの銘柄の選択ミスがあったらしく本日フロントタイヤのみ交換となりました。これでフロントリア共 …
代車のシグニチャーが、さすがに代車は新しいソフトウェアが入ってるなあと思ったら、、工場に入庫中にアップデートの知らせ。戻ってきてからアップデート。 今月2度目のアップデート。2018.21.9 75 …
前回のテスラサービスにてホイールとタイヤの交換時に、ちょっとした銘柄選択のミスがあったため、再度タイヤを交換するらしく大阪のサービスに預けました。今回初めて積車に代車を積んで来られました。その代車がモ …
日本で4店舗目の直営店「テスラ ラゾーナ川崎プラザ」が6/15よりオープンしております。 ご購入、予約、試乗もできますのでぜひ足をお運び下さい。 モデル3も準備出来次第、展示されるようです!! モデル …
モデル3をベースにしたコンパクトSUV、モデルYの予想画像です。完全にアンオフィシャルなので、想像図ですね。(笑) というか、ほとんどモデル3を”ずんぐりむっくり”にしただけ? 日本では2019年モデ …
ついにテスラの完全自動運転ソフトウェアVer.9 が8月から配信されるようです。 日本での認可がいつになるかはわかりませんが、近いうち日本でも配信される日が来ることでしょう。 私のモデルSはAP1なの …
いくらテスラといえども事故は避けられません。テスラのクラッシュ動画がたくさんアップされていますね。 車のせいにするのはおかしな事故が多いですが、やはりテスラのオートパイロットを過信しすぎた事による死亡 …
ついに日本にも来ました。2ヶ月ぶりのアップデートです。 まずスマホに通知が来て、車のディスプレイで開始ボタンを押して、数十分で完了。スマホに完了通知が来ます。時間はいつもだいたい40分ほどですが、大き …
モデルS/Xの新しい内装「クリームプレミアム」インテリア&「オークデコール」と呼ばれるオプションの実際の画像です。ただしこれは75Dと100Dのみのオプションで、P100Dでは選択できません。 私のS …
モデル3用ホイールロック他。日々進化しどんどん良くなっていきます。素晴らしい! ホイールロックナットはモデル3用とありますが、S、Xの貫通ナットと合致。上からカバーも装着可できなんと僅か40gの優れも …
中国では深川店オープンでテスラが多数集まり凄いことになっています。 先日上海に100%出資の現地法人を設立したことで、あと数年でChina Gigafactoryが完成し、 モデル3とモデルYなどが生 …
フロントモーターはモデルS/X同様AC誘導モーターとなり、リアはモデル3 RWD車と同様の永久磁石モーターとなるそうです。 デュアルモーターは$5,000のオプション。日本では60~65万ぐらいかな? …
先ほど息子が教えてくれたのですが(私よりTESLAファン…)、ついに今日からアラクニッドホイールがオプションで選べるようになりました!!価格はツインタービン同額の+55万円。ただしP100 …
私はあまり100%にしないので、劣化率に関してよくわからなかったのですが、先日岡山SCで久しぶりに100%にしたので調べたことろ、過酷な使い方をしている割りには(笑)、こちらのデータと比べてもなかなか …
モデル3のパフォーマンスモデル&デュアルモーターが来週発表!7月生産開始。エアサスは来年らしい? Tesla will enable orders end of next week for dual …
鍛造の軽量ホイールになったので、ホイールナットも軽量な純正の新しいタイプに交換しました。これは2017年モデルあたりからの採用でしょうか。旧タイプ1個89gに対し44gと半分の重さ。1輪で204g、1 …
モデル3の話題。 0-400mタイムは、13.33秒だそうです。結構速い! 0-60mphは4.6秒という結果。私の2015年70Dは当時13.5秒と5.14秒でしたので負けています(笑) でもじゅう …
テスラの自動車税の通知が来ました。兵庫県は昨年同様29,500円です。1,000ccの車と一緒です。前車は5,200ccで88,000円だったので安いです! ちなみに兵庫県はEVだと初年度は7,500 …
本日ビーライトさんにて装着して頂きました。ありがとうございました。感謝です!デザインはタービンが上品で好きですが、念願の軽量鍛造ホイール!今日から大切に使わせて頂こうと思います。 このテスラ純正アラク …
21インチ アラクニッド ホイールが大阪サービスに来たらしいので、明日ビーライトさんに取付に行ってきます。コンチタイヤ付きらしいです! ミシュランなわけないよなぁ~(笑)ぜんぜんOK!! ホイールもタ …